時間もあるしブライダルフェアでも行ってみない?
せっかくのデート。
ふたりのまとまった時間があるなら、時間は有効に使いたいものですよね。
私たちがデートで実際時間が余った時に当日予約をしようと挑戦しました。
どのように当日予約をしようとしたのか。実際予約は可能なのかどうかを経験からご紹介したいと思います。
Contents
そもそもブライダルフェアとは
ブライダルフェア とは結婚を予定しているカップルが結婚式場やホテル、レストランなどで開催されるイベントです。
実際にチャペルや披露宴会場を見学したり、お料理の試食ができたり、見積もりをとってもらったりできます。
結婚式への想像も広がりますし、お食事もフルコースを食べれたりすることもあるのでとても楽しいデートになります。
結婚式を考えているカップルなら参加する人も多いです。
ブライダルフェアの当日予約の方法は?
まずはゼクシィネット やマイナビウエディングなどのサイトで気になる会場のブライダルフェア
の空席情報を確認しましょう。
もしこれから参加できそうな時間に空きがあれば予約できる可能性があります。
予約方法は当日の場合は電話予約がほとんどです。ゼクシィネット などに記載の電話番号にかけて、参加できるか確認します。
当日キャンセルなどもあるので、問い合わせると参加できる可能性があります。
ブライダルフェアは何時まで当日予約できるのか?
正直会場によりますが、空席があれば当日1時間前でも予約は可能です。
意外と前日や当日キャンセルが入る場合もあるんです。
もしゼクシィネット やマイナビウエディングなどでを見て、空席情報があるようなら一度電話で問い合わせてみるといいかもしれません!
ただし、次に記載しますが私のように土曜日だと可能性は低くなります。
あるレストランのブライダルフェアの当日予約
実際私がまずは当日予約できる会場があるかどうかをゼクシィネット 検索しました。
実際気になっていたとある会場のブライダルフェア がゼクシィネット
上では△になっていたので、電話で問い合わせしてみました。
ちなみに、土曜日14時に予約確認の電話→18時の回で予約できるかどうか確認しました。
結果は。。。
だめでした。予約がいっぱいでした。
ただ日曜日であれば案内はできると伺えたので、日曜日であれば当日予約も可能だった可能性があります。
やはり人気のある土曜日に当日予約は難しいのかもしれません。
また、この会場以外にも気になる会場の空き情報をネットで調べましたが時間が埋まっていたり、試食のないものがほとんどでした。
当日予約って実際オススメできる?
ほかの会場でブライダルフェア に行ったことがあるようであれば、勝手もわかってくると思うで空いたデート時間を使うにはおすすめです。
ブライダルフェアって試食もあると3時間以上かかることもあるので。
しかし、はじめてのブライダルフェア参加には当日予約はオススメできません。
理由としては、ブライダルフェア参加って意外と体力を使います。
しかも初回ならなおさらです。
2人の意見をまとめるだけで一苦労で疲れ切ってしまう可能性大です。
時間も体力も使うので、初回の場合は時間も心も余裕のあるときを狙って事前予約をおすすめします。
事前予約のほうが当日予約よりずっとお得
当日予約も確かに可能ですが、個人的には前日までの事前予約をオススメします。
理由としては、当日予約だと
- 当日予約だと、ゼクシィネット
などのWEB予約特典キャンペーンを受けられない
- 会場が十分な準備時間が取れない可能性があるので、サプライズをしてもらえない
- 会場に聞きたいことを2人でまとめられない
- ブライダルフェアの当日予約は可能です。
などのデメリットがあるためです。
ゼクシィネット などのWEB予約キャンペーンって結構大きくって1会場見学ごとに数千円、何会場か回ると数万円のギフトカードをもらうことが出来るんです。
それだけのギフトカードあれば新生活に向けていろいろ買えますよね。
そのため、前日までの事前予約をオススメしたいと思います。
WEB予約だとすぐ簡単にすぐ予約できますよ。
まとめ
ブライダルフェアの当日予約はできる!
でも、お得な特典があるのでWEB予約での事前予約がおすすめです。
せっかくのブライダルフェア 参加、WEB予約を使ってお得に参加することをおすすめします。
ブログ村に参加しています。そのほかのブログへのリンクはこちら↓